自己理解、自己実現、キャリア形成、コミュニケーションという枠組みにプラス コーチングというカテゴリーでまとめています
7つの習慣を活用して自己理解を深める
世の中に多数ある自己啓発本の中でも「7つの習慣」は聞いたことがある人、読んだことがある人も多いのではないでしょうか?スティーブン・R・コヴィー氏によって書かれた本で、私にとっては、私としてのあり方を見…
会話の決め手は、”決めつけ”に気づくこと
コミュニケーションに関する情報も、方法も、ツールも、世の中にはたくさんありますよね。それだけ、多くの人が考え、悩み、改善したいと思うからこそだと思います。コミュニケーションはスキルの一つです。つまり、…
私にとってのヨガ
ヨガを始めて3年半。今やヨガは、趣味というより育児、仕事、家事といった項目と並ぶくらい日常で、ヨガを気持ちよくしている自分は、ありたい自分と同じ意味を指します。これは私の大事にしている自己実現と繋がる…
自分の強み探し
就職の面接を受けるときの、あるある質問 あなたの強みは何ですか? 私は実はこの質問、とても苦手です。なぜなら、特にこれといって人と比較したときに秀でているところは。。。うーん、どこ。。。?と考えがちだ…
ライフラインチャートを使って自己理解を深める
私がコーチングを勉強する際にも、キャリアコンサルタントの資格を取る際にも行った、ライフラインチャート作り。自分の人生の浮き沈みを俯瞰してみることで、自己理解を深めるツールの一つです。しかも結構簡単に自…
コーチングって、結局何?
今でこそ、日本でもコーチングという言葉を聞いたことがある人は増えてきていると思いますが、どんなイメージを持ちますか? え、怪しい。。。 コーチングとは何かを説明した時に何回か言われたことのある言葉です…